TECHNOLOGYプレス技術・開発VT研究所

サイベックの研究開発部門『VT研究所』

「VT研究所」とは、サイベックの研究開発部門の名称です。
VT = Value Technology の略称で、言葉の通り“価値ある技術”を創出するため、日々新しいプレス技術の開発に励んでおります。

製品開発の初期段階からVA/VE提案を行い、『プレス加工で良いものを、より安価に』お客様にご提供できるよう試作から量産に至るまで一貫した技術サポートをいたします。

このページではVT研究所がどのような形で技術提案やサポートが可能か、取り組み内容をご紹介いたします。

プレス形状提案(VA/VE提案)

例えば、「部品コストを削減したい」「生産能力が足りない」「これがプレスでできたらいいのに」といった、お客様がお困りの部品がございましたら、ご相談ください。切削加工図面でも、他の工法の図面でも、そのままの製品図面をご支給いただければ、プレス加工可能な形状をご提案できます。設計構想段階の製品図面でも構いません。
部品形状が担う機能的な役割と、プレス成形性を両立する量産加工を見据えたご提案をいたします。

塑性加工シミュレーションソフトの活用

プレス化のための提案形状を検討する際、成形実現性の検証のため積極的にCAE解析を行っております。
金型や材料の挙動を正確にシミュレートし、お客様に“根拠のある”ご提案をさせていただきます。

主な解析内容

  • 成形荷重の推定=プレス機選定
  • ブランク形状の決定
  • プレスダレ量の予測
  • 塑性フローの確認=材料レイアウト決定
  • 工程数及び工程内容の設定
  • 順送プレス加工時の隣接工程への影響確認
  • 金型強度の確認・破損リスクの低減

プレス成形解析

金型強度解析

試作~量産まで一貫サポート

開発の流れ

サイベックの設計者は、部品の検討~試作~量産まで一貫して開発を担当します。そのため、

  1. 試作時のトライ&エラーにかかる時間を短縮
  2. 形状成形や品質課題等、お客様とスピーディーなやり取り
  3. 試作段階の課題を量産金型にフィードバック

といったメリットをご提供できます。

新たな成形技術の確立

トレンドやニーズの移り変わりの激しい現代において、
常に新しいプレス加工や板鍛造技術を追求し、研究開発に取り組んでいます。
ぜひ、皆様のニーズをお聞かせください。