金型技術
超精密プレス加工を実現する、サブミクロン金型技術とは?
サブミクロン金型部品
→形状精度1μm以下、面粗度Ra0.024μmのサブミクロンレベルの金型部品加工を実現しています。
標準部品以外は、全て内製
→金型を一つ製作するためには多くの工程が必要です。鍛造技術がプレス工程に含まれるCFP技術など、弊社独自の加工を行っているため、金型部品は内製します。
23℃±0.3℃に保たれた地下工場環境
→地上で量産するときに精度が保たれるよう、温度変化による型の伸縮を考慮し、地下工場で製作しています。
設計・加工・組立・メンテナンスまで一貫生産
→徹底した品質管理を行うために、全工程をサイベックが全て手掛けています。

サイベックが誇る3つの金型総合技術
1. 金型設計技術
蓄積されたサブミクロンレベルでの金型設計におけるノウハウにプラスし、プレス成形解析にも注力しています。
鍛造のシミュレーションを行い、成形形状・ブランク形状・ダレ量の予測を行う構造解析と強度解析を行い、工程実現の可否を判断しています。そうすることで、最低限の試作コストでムダのない金型製作が可能となります。

2. 金型部品加工技術
工作機械メーカーと共同開発を行ったハイスペック設備を始め、サイベックには他社にはないオンリーワンの設備があります。トライ&エラーを徹底的に繰り返し、高精度かつ最高品質の金型作りを実現しています。
設備の力を最大限に活かす人の力で、形状精度1μm以下、面粗度Ra0.024μm(実績値)の精度は生み出されます。品質を創出するノウハウと知恵で、治具製作から管理まで一貫して取り組んでいます。

3. 加工環境
サブミクロン単位の高精度加工を実現するために作られたのが、微振動・23℃±0.3℃に保たれた地下工場です。
わずかな振動・温度変化があるだけで、サブミクロン精度にズレが生じます。だからこそ、サイベックは加工環境にもこだわり、地下工場を造りました。
