VT研究所



VT研究所とは?

お客様と共に研究開発を行い、最大限の価値を提供する為の研究開発部門、VT研究所(Value Technologyの略)

 

製品に対して、開発段階からVA/VE提案を行い、試作、量産までトータルサポート致します。

また、より効率的に製品を提供する為に、最新の機構解析、構造解析、プレス成形解析等を用い、試作、量産時のエラー数を限りなく減らすことで、お客様に最大限の価値を提供致します。

 

VT研究所ミーティング 設計状況1 設計状況2

 

量産化までのフロー

1

お客様から製品の機能特性やコスト面などのご要望を伺います。

2

部品図の検討と同時に図面化し、お客様にVE提案とお見積りを行います。

3

お客様より試作のご指示を頂き、試作型による製品の試作を行います。

4

機能チェックで合格した製品は、お客様の承認後、量産金型の製作を行います。

5

量産金型でトライを行い、製品の寸法測定をした上で認定品をお客様に提出致します。

6

お客様のご承認の上、量産がスタート致します。

プレス成形解析

鍛造解析

鍛造シミュレーションを行い、荷重を予測することで、事前に、成形の可否の判断、使用する設備の選定を行うことができます。
成形形状を予測し、工程の最適化や成形形状の提案を行うことができます。また、最適なブランクサイズを予測し、歩留まりの向上に役立てています。

■提案事例および活用事例

  • 成形荷重の推定
  • ブランク形状の決定
  • ダレ量の予測

~シュミレーション事例~

鍛造解析シュミレーション1

金型強度解析

 金型を変形体と考え強度解析を行うことで、金型のどの部分にどのような負荷がかかるかを推定し、事前に工程の実現の可否を判断することができます。

金型強度解析シュミレーション